こんにちは、
ゆにわ梅部・部長のセイラです。
なんだかんだで
久々の投稿となってしまいました。
相変わらず、ゆにわ梅部は今日も元気に
活動しております。
さて、最近はと言いますと
ニュースでも話題になっているように
『干ばつ問題』
が結構深刻化しています。
僕たちは
『梅干し』を作る職人なので
雨が降らずに悩む。。ということは少ないんですが
同時に
『赤紫蘇』を自分たちで
無農薬で丁寧に栽培しているので
そちらが大打撃を受けているのです。
雨が降らないので
とにかく大きくなるのが遅い・・!
例年に比べて
1ヶ月ほど、成長が遅れている印象です。
なんてこった・・・。
でもまあ、
なんとか、厳しい環境でも
しっかり枯れてしまう事なく
耐え抜いている赤紫蘇なので
エネルギーはものすごく高いんだろうな
というのも感じておりまして・・
見てください。
小さいながらも
しっかりと地に根を張って
自分の足(てか茎?)で立っております。
厳しい環境を耐え抜くからこそ
エネルギッシュな生命力溢れる
赤紫蘇ができる・・
なんとなく、今回の赤紫蘇は
見ていても逞しく感じるんですよね・・。
とはいえ、水がないと
限界を迎えかねませんから
雨が降ってくれることに越したことはないです。
頼むよ。お天道様。
ただ、晴れが多いことは
よくないことばかりでは勿論ありません。
「梅干しを干す」
という点で言えば
絶好の機会とも言えます。
なんてったって
雨が降らず、すぐさま梅干しが
干し上がってくれるから、ですね。
現在、夏にしか作れない
とある梅干し商品を仕込み始めているんですが
晴れが多く、ずっと気温が高いので
どんどん干しが進み、めちゃくちゃいい感じです。
じゃん。
本来の『寿の梅干し』は
ぷっくりと梅の中に果汁を残して
フルーティに完成させるんですが
今仕込んでいる梅干しは
干して、干して、干しまくっていきます。
それこそ、
種が乾き切って
なかの『じん』がカラカラ言うまで
しっかり干していくのです。
(これは冬には作れない。)
そういう過程を踏みことで
実の中に、梅干しのエネルギーがぎゅっと詰まっていき
食べた瞬間に
体の奥から力が湧き起こってくるような
超エネルギーの高い梅干しになるんですね。
一言で言うなら
「寿の梅干し凝縮版」
になるのです。
こちら、夏場で2〜3ヶ月ほど
干し続けて完成する商品になるので
まだ完成まで少し時間がかかるんですが、
できたらすぐに
販売開始しますので
ぜひ、お楽しみに^^
ちなみにちなみに!
今の時期は『うめちっち』も
どんどこ仕込めるので
手仕事で丁寧に、思いを込めて作っていってますよ。
太陽のエネルギーをしっかり吸収した
純粋な梅干しだけで作られている
最高級の梅干しおやつ。
ただ、しょっぱいだけではなく
酸味もしっかりあって
奥に〝あまみ〟を感じる
他にない梅干しのおやつになっていますので
ぜひ、日々の塩分補給等に
お使いくださいね^^
他にも色々
取り組んでいることなどありますので
これからまた
サボらずに(笑)
状況をこまめにお伝えしていきますので
ぜひ、またお読みくださいね⭐️
それではまた!
ありがとうございました!
ゆにわ梅部の公式LINEやってます!
新商品のお知らせ、イベントのお知らせなど
お届けしておりますので
ぜひ、ご登録お願いします。
コメントを残す