自分が「楽しんで」いるか?

こんにちは、

ゆにわ梅部・部長のセイラです。

 

 

 

 

最近、

『X(旧Twitter)』にて

毎日、投稿をしていってまして、、

 

ほんと、日々思ったことを

ぱぱっと

つぶやいている感じではあるんですが

さらっと投稿できるのは魅力的ですね。

 

昨晩も

こんな投稿をしたのですが、

 

実際に、こうやって

思っていることや、日々取り組んでいる時の思考なんかを

発信していくのも楽しいんですよね。

 

積極的に

「こういうの良さそう!」

「こういうこと伝えていきたい!」

そういったことを考えて、やっていこうとしている時

人の脳はクリエイティブになって

誰かのことを心から思えて

いい精神状態になっていきます。

 

そういう状態で行う仕事は

『気』が良くなるし

『想い』が乗りやすくなるので

 

なんかわからないけど感動した

という感想に繋がったり

 

食べたら心が元気になった

という変化を起こしたりします。

 

作り手や発信者が

どんな想いで、気持ちで、

完成品を送り出していくかが

 

『届くもの』に大きな影響を

及ぼしていく・・

 

だから

作業として、大変だな、しんどいな

って想いで仕事をするのではなく

 

「もっとよくしたい!」

「こうしたら良くなるのでは?」

 

と思いながら

楽しく仕事をすることが

まずは大事なんだと思っています。

 

作り手が楽しんでいない商品が

誰かを幸せにするわけがありません。

 

だから、常に

自分たちのエネルギーが高まっていく

仕事への向き合い方をするのです。

 

普段やっている仕事を

もっと楽しく、想いを込めてやるためには

どういう捉え方をすればいいだろう?

 

どういう姿勢で行えばいいだろう?

 

そういう見方をしていくと

毎日の質が上がっていきます。

 

あなたもぜひ

日々、「いい想い」を

仕事に乗せて、

たくさんの人に幸せを届けてあげてくださいね。

 

 

では、ありがとうございました。

 

ゆにわ梅部の公式LINEやってます!

 

 

 

 

 

 

 

新商品のお知らせ、イベントのお知らせなど

お届けしておりますので

ぜひ、ご登録お願いします。

→友達追加

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です